投資はニワトリと卵の関係

投資は、ニワトリと卵の関係に例えられます。
あなたは、養鶏場を経営しているとしましょう。
卵がヒヨコになり、やがてニワトリになります。
養鶏場の経営者のあなたは、何かを売って儲けなければなりません。
卵を売るのも良し、鶏肉を売るのも良し・・・決断は、経営者であるあなた次第です。
ここでこんな条件があったとします。
鶏肉は、卵よりも高く売れる!
さて、養鶏場の経営者のあなたは、どのように経営をしますか?

1.卵をすべて売る
2.鶏肉をすべて売る
3.卵と鶏肉をバランスよく売る
もし、目先の利益を求めて2を選んでしまったあなたは、倒産してしまいます。
ニワトリを全て鶏肉として売ってしまったら、ニワトリがいなくなってしまいます。
言い換えると、もう卵は産まれないのです。
ニワトリ→卵→ヒヨコ→ニワトリ→卵→ヒヨコ・・・というようなサイクルが、お金がお金をうむということです。
お金がお金をうむ黄金サイクル

投資も同じです。
給料を全て消費に回していたら、お金は一生増えません。
給料の一部を投資に回します。
すると、お金がお金をうむ黄金サイクルに突入します。
正しい投資が、あなたを救います!
お金を貯めたかったら、正しいマネー教育に基づいた投資をしましょう。
貯金を全て使ってしまっては、余剰資金がないため、投資ができません。
先ずは、数万円でも構いませんので、投資に回す種銭をつくってくださいね!
日々の生活を見直し、固定費と変動費をチェックしてみましょう。
固定費&変動費

固定費とは、毎月一定額必要な費用です。
主な固定費は、住宅ローンや家賃、保険料、光熱費、電話代、定額制の習い事などです。
変動費とは、月ごとに掛かるお金が変わる費用です。
主な変動費は、食費、交際費、美容やエステ、レジャーや趣味などです。
お金を貯めるために効果的なのは、固定費の見直しです。
固定費は、毎月一定額が必ずかかる費用です。
月々の固定費は、1年なら12回、10年なら120回と一生涯にわたってかかってくる費用です。
その中でも特に重要なのは、住宅ローンや家賃の見直しと保険の見直しです。
保険と不動産にだまされなければ、お金は自然と貯まるのです!
人生で一番高い買い物は、不動産です。
物件価格は、平均で3500万円~4000万円程度でしょうか。
人生で二番目に高い買い物は、保険です。
日本人の年間支払保険料は、平均で40万円です。
もし、20歳から60歳まで40年間にわたって、毎年約40万円の保険料を払い続けたら、1600万円もの保険料を支払っています。
どれだけ食費を削ったり、趣味や交際費などの変動費を節約しても、保険と不動産で間違ったお金の使い方をしていては本末転倒です。
知識がないのに、簡単に保険に加入したり、住宅ローンを組むのはやめましょう!
しっかりと比較検討をして、正しいお金の使い方をしないと、お金はいくらあっても足りません。
家計の見直しは、マネー教育を専門としているマネージュまで問い合わせください。
株式会社マネージュ
代表取締役社長 渡邊一慶